【改訂版】メールドメイン認証に「DMARCレコードの取得」を求められた【Shopify】

Shopify
Shopify

先週、ストアオーナーあてに こちらのShopify公式ページ のページでも確認できる、

2024年2月1日現在、GmailとYahooでは、ブランドのメールアドレスからお客様にメールを送信するために、ドメインを認証し、DMARCレコードを取得する必要があります。何もしない場合、最小要件を満たすために送信元のメールアドレスがno-reply@shopifyemail.comに書き換えられるため、中断することなくお客様にメールを送信し続けることができます。

という内容のメールがShopifyストアオーナー宛にとどいた。

このメールを見たストアオーナーの方が、まず思うことを代弁してみます!

「何をどうすりゃええんじゃ!」

今回は、このメールがShopifyから来たら何をどうすればいいのかを紹介いたします。

そもそも、DMARCって?なにしたらいいの?

DMARCレコードを取得というのは、どこでできるか?そして、取得したらShopifyのどこかに設定するのか?

というか、そもそもDMARCレコードってなに?

以下のサイトからの引用ですが、

DMARCとは?その仕組みと設定方法、SPFやDKIMとの関係 | Proofpoint JP
DMARCとは、メール詐欺攻撃から防御できる送信ドメイン認証技術のことです。その仕組みや設定方法、SPFやDKIMとの関係、DMARCのレポートやレコードについて詳しく解説します。本記事でメール詐欺攻撃から必要なメールを保護する方法を学び、組織や組織に関係する人々を攻撃から守りましょう。

DMARC (Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance、読み方:ディーマーク) は、Eメールに関わる主要な組織によって策定され、2012年2月に発表された送信ドメイン認証技術です。ビジネスメール詐欺 (BEC / Business email compromise) やフィッシング攻撃、なりすましメールなどの攻撃に対して、現時点で最も強力でプロアクティブに防御ができる武器の1つです。

DMARCは既存の標準技術であるSPF (Sender Policy Framework) およびDKIM (DomainKeys Identified Mail) をベースにしており、 メールに表示される送信元アドレス「Header-from」ドメインがなりすまされていないか、信頼できるものかどうかを判断することができる最初の標準技術で、現時点で広く運用されている唯一の技術です。

とのことです。

こちらの方がもっと簡潔かもしれません。

DMARCの設定方法を4手順で紹介!レコードの内容も解説 - 不正検知Lab -フセラボ- by cacco
DMARCの設定方法を知りたい方に向けて、4つの手順に沿って詳しく紹介しています。あわせて、正しく設定されているか確認する方法やDMARCレコードの記載内容も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

DMARCレコードは、DMARCポリシーをTXTレコードに記載したものです。

「このメールはなりすましじゃなく、Shopifyでもきちんと本人確認したメールアドレスっすよ!」という数ある証明書のうちのひとつ、と覚えればよいです。

ちなみに、本サイトでも過去にShopifyのストアのメールドメイン認証の仕方は記事にしておりますので、参考までに。

ドメイン認証がされていなければ、ストアからお客様に送信されるメールのアドレス部分に、以下のように
“shopifymail.com 経由”と記載が入る。

この「経由」にリンクがついているので押してみると、以下のようなポップアップが表示される。

詐欺サイトが多発している昨今、ビビりながらメールを見たユーザはちょっとした不信感を抱くかもしれない。

さて、現在、「設定」>「通知」内の 「差出人メールアドレス ストアがお客様に送信するために使用するメールアドレスです」 という入力枠は、過去にドメイン認証を完了していれば、「ドメインを認証する」ボタンリンクが非表示になっています。

ドメイン認証が済んでいるときの表示。×を押したら緑の部分すらも表示が消え、すっきりする。
未認証だと「ドメインを認証」リンクがある。

結論から言うと、Shopify側で行うことはないです。DMARCレコードの追加はShopifyの管理画面ではなく、お名前.comなどのような、ドメインサービス側の管理画面から行います。

DMARCレコードを追記するのは、TXTレコードの記述の中に、となります

ご自身のサイトにDMARCレコードが登録されているかの調べかた

参考:Googleの公式ページ

Email sender guidelines - Google Workspace Admin Help
The guidelines in this article can help you successfully send and deliver email to personal Gmail accounts. Starting in 2024, email senders must meet the requir...

外部サイトのDMARCレコードの検証ツール(英語)で、ストアのドメインにはDMARCレコードがあるかを確認できる。

本サイトのDMARCレコードを調べたところ。そんなレコードはない、と言われている。

DMARCの設定をする!

色々探した中でも、以下の記事が大変わかりやすくまとめられておりました!

DMARCの設定方法を4手順で紹介!レコードの内容も解説 - 不正検知Lab -フセラボ- by cacco
DMARCの設定方法を知りたい方に向けて、4つの手順に沿って詳しく紹介しています。あわせて、正しく設定されているか確認する方法やDMARCレコードの記載内容も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

DMARCのレコード設定とは、最終的なゴールの設定としては以下の例のような”TXTレコード”をDNSレコードに追加することになります!

_dmarc.example.jp. IN TXT "v=DMARC1; p=none; rua=mailto:report@example.jp"

上のリンクからの抜粋

  1. 先頭の「_dmarc.」の後にメールサーバーのドメインを入力
  2. 「p=」の部分に、認証に失敗した時のポリシーを設定
    1. 「none(何も指定しない)」
    2. 「quarantine(隔離)」
    3. 「reject(受信拒否)」
  3. 「rua=」の部分に、集約レポートを受信するメールアドレスを入力
メールを設定する
メールアドレスを設定し、Shopify SPFレコードとDKIMレコードに接続します。

Shopify公式の設定のガイドを参考にすると、

  1. [レコード名/DNSホスト名] フィールドに、_dmarcを追加します。一部のドメインホストでは、_dmarc.example.comなどのドメイン部分が自動的に追加されます。TXTレコードを追加した後、それが正しくフォーマットされていることを確認してください。
  2. [テキストレコードの値] フィールドに、v=DMARC1; p=none;を追加します。

とあります。

DMARCレコード内の”p=”に続くワードで、以下のいずれかにでき、

none…何も指定しない(処理方法を受信者側に任せる)
quarantine…隔離する(迷惑メールフォルダなど別の場所で受信する)
reject…受信拒否(メールを受け取らずに破棄する)

“rua”、”ruf”で、なりすましメールがあった際のレポートを受信するメールアドレスを記述できるということのようです。
rua…DMARCの集計レポートを受け取るアドレス 失敗の詳細はわからない
ruf…DMARCの認証レポートを受け取るアドレス 失敗の詳細がわかる

以上をふまえて、DMARCレコードに登録する文字列を再度見てると、意味がわかってきます。

_dmarc.example.jp. IN TXT "v=DMARC1; p=none; rua=mailto:report@example.jp"

(追記)ドメイン→お名前、メールサーバー→Xサーバーの組み合わせのケースの対応例

僕の扱っているケースでは、

  • ドメイン → お名前.com
  • メールサーバー → Xサーバー

だったため、

  1. Xサーバー側ではDKIMレコードに設定する情報を作成(以下にXサーバー公式の手順リンクあり)
  2. お名前.com側ではDNSにレコードの追加

と、それぞれのコントロールパネル(管理画面)で操作が必要でした。

なので、このDMARCレコード追加の作業としてポイントとなるのは、

「ストアのドメインが、どこのネームプロバイダなのか?」
「上記のドメインを使って、どこのメールサーバーを使っているのか?」

を把握さえできれば、各サービスの管理画面上で、それぞれのサービスごとに手順があるはずですので、
ご自身のお使いの「ドメインプロバイダのサービス名」+「DMARC」
ご自身のお使いの「メールサーバーのサービス名」+「DMARC」
などで検索すると、

以下のXサーバーの設定例のようなページがあるかと思います。

DMARC設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|対象ドメインのなりすましやその他の不正なメールの送信を制限できる「DMARC設定」機能のご案内です。
Xサーバーコンパネの画面。めっちゃはっきり項目がありますね!

(結局、ストアごとに、ドメインまわりの契約状況による、ということで、「何したらいいか?」をいろんなサービスのパターンで具体的にできずで恐縮です)

結果、お名前.comのレコード設定では以下のような登録となりました。

↓ 僕の場合、SPFレコードしか記載をしていなく、今回のDMARCレコード追加のために、前提としてDKIMレコードというものも追加が必要でした。

DKIM設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー

↓ お名前.com管理画面内、「DNS設定」にて、以下の記事を参照して入力。レコードへの入力の仕方がお名前.comの場合は、各要素にそれぞれてテキスト入力、またはプルダウン選択入力なので、そのへん記事内容を読み替えて入力。。

本サイトのドメインにもDMARCが無事設定できました。

DMARC Inspector - dmarcian
dmarcian's DMARC Record Checker allows you to view the DMARC record of any domain and test if the TXT record is valid and published correctly.

これで、本ドメインの認証をもたないサーバーから、なりすましメールが送信されたときの対策ができました!

(おまけ)”お名前メール”の人はかんたん!

(おまけ)以下のリンクは、お名前メール公式のガイドです!お名前メールの方はラッキーです。手順が簡単すぎます(機能を「ON」に設定するだけ!)。

DMARCを設定する - お名前メール ご利用ガイド

以上です。少しでも速い課題解決のお役に立てれば幸いです。

著者名:
ECサイト制作に強いフロントエンドエンジニア。Web関連のお役立ち技術情報を発信しています。 今年(2025年)からVoicyのパーソナリティに挑戦し始めました!平日の朝、ラジオでWebエンジニアの生の声をお届けしています。
X Voicy

Webサイト制作を依頼したい方へ

PRYTHM WORKS(プリズムワークス)は、東京都墨田区、東京スカイツリーのふもとにあるWebコンテンツ制作事務所です。

華々しいおしゃれなECサイトをはじめ、アンダーグラウンドな案件まで幅広くご依頼をいただき、どんな案件でも真心・丁寧・楽しくを理念に掲げて制作しております!

作りたいサービスはあるけど、まずは費用感が知りたい!という方も、まずはお問い合わせください!

mail@prytymworks.tokyo

PRYTHM WORKSが手掛ける仕事の一部をご紹介します。

制作のご依頼者様用 費用かんたんお見積もりフォーム

おそらく本記事を読まれるのは、制作の現場の、法人またはフリーの、プロデューサーの方、ディレクターの方、エンジニアの方がほとんどかと存じます。
いつもおつかれさまです!そして本記事をお読みいただきありがとうございます。
紹介した記事の内容について、またはその他制作のご依頼について、以下のフォームより簡易お見積もりができます!
試算だけならフォーム送信しなくてもできますので、ぜひ試しにいかがでしょう?

お仕事をご希望の制作者様用 お問合せフォーム

また、まずはライトなご相談から…ということであれば、こちらのコンタクトフォームからお気軽にどうぞ!ご縁を大切にしてご返信いたします!

    ShopifyでのECサイト制作を行うならPRYTHMWORKS(プリズムワークス)へ

    ShopifyでのECサイト制作を外注しようとお考えの方は、PRYTHMWORKS(プリズムワークス)にご依頼ください。高品質なWebサイト制作で、お客様のビジネス成長を支援する会社です。Shopifyを使ったECサイト制作に力を入れており、売上向上に貢献するECサイト構築を代行いたします。豊富な経験と実績にもとづき、お客様のニーズに最適なECサイトを構築しますので、費用相場や制作事例など、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。移行のご相談も承っております。

    社名合同会社PRYTHMWORKS
    事業内容EC/Webサイトの構築、管理保守
    CEO吉川直人
    法人事務所所在地〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号桑野ビル2階
    設立日2023年(令和5年)7月3日
    沿革2020年(令和2年)10月
    PRYTHMWORKS事業開始
    2023年(令和5年)7月
    合同会社PRYTHMWORKS設立

    お問い合わせ用LINEはこちらからどうぞ!

    お問い合わせ用LINEはこちらからどうぞ!

    LINE
    タイトルとURLをコピーしました