Categories: CSSWebフォント

【Webフォント】丸わかり!使えるWebフォント一覧【プレビュー&設置コードつき!】

自由にフォントが使用できる印刷媒体と違い、Webでは表示できるフォントに制約があることを忘れてはいけません!

デザイナーによってかっこよく仕上げられたWebサイトのカンプがクライアントに大好評!

だけどコーディングに入り、「あれ?このフォント、Webフォントにない!」と気づき、

近しいWebフォントで表現しても、結果、「カンプとなんか違う」「なんかもっさりした?」となったり、

カンプが通ったんだから正確に表現せんといかん!とWebフォントにないものは画像やsvg(ベクターデータ)で代替するも、

ページが重くなり、今度は「ページ読み込み重くない?」、ページスピードインサイトの評点低くない?など。。

これを回避するためには、カンプの段階で、サイトのデータ転送パフォーマンスなども総合的に考えて、フォント設計をしている必要があります!

というわけで、よく使われるフォントをまとめました。

よく使われる無料フォント

日本語フォント

ゴシック系

  • メイリオ
  • Noto Sans JP (Google Font)※Noto Sans JPはヒラギノ角ゴシックの代替としてよく使われる

表示例

こんな文字です。The font is this. メイリオ

こんな文字です。The font is this. Noto Sans

設置するコード:html

<div style="font-size:26px; font-weight:Regular;">
  <p style="font-family:'メイリオ', Meiryo, sans-serif;">こんな文字です。The font is this. メイリオ</p>
  <p style="font-family:'Noto Sans JP', sans-serif;">こんな文字です。The font is this. Noto Sans</p>
</div>

設置するコード:css

/*Notoサンズを追加する際は以下をcssに追加*/@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Lato&family=Noto+Sans+JP&family=Noto+Serif+JP&family=Roboto&display=swap');

明朝系

  • Noto Serif JP (Google Font)

表示例

こんな文字です。The font is this. Noto Serif

設置するコード:html

<div style="font-size:26px; font-weight:Regular;">
  <p style="font-family:'Noto Serif JP', serif;">こんな文字です。The font is this. Noto Serif</p>
</div>

設置するコード:css

/*Notoセリフを使用する際は以下をcssに追加*/@import url('https://fonts.googleapis.com/css2family=Noto+Serif+JP&display=swap');

欧米フォント

  • Times (総称フォント)
  • Arial (総称フォント)
  • Century (総称フォント)
  • Lato (Google Font)
  • Roboto (Google Font)

表示例

Times weight400 is this. 2021/6/27

Helvetica weight400 is this. 2021/6/27

Century weight400 is this. 2021/6/27

Lato weight400 is this. 2021/6/27

Roboto weight400 is this. 2021/6/27

設置するコード:html

<div style="font-size:26px; font-weight:400;">
   <p style="font-family: Times;">Times is this. 2021/6/27</p>
  <p style="font-family: century;">Century is this. 2021/6/27</p>
  <p style="font-family:'lato';">Lato is this. 2021/6/27</p>
  <p style="font-family:'roboto';">Roboto is this. 2021/6/27</p>
</div>

設置するコード:css

/*LatoかRobotoを使用する際は以下をcssに追加*/@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Lato&family=Roboto&display=swap');

使用方法

Googleフォントであれば以下のサイトより、

  1. フォントをインポートするlinkタグコードまたは、cssの@importコードを取得
  2. cssでfont-familyを指定する

※動画でコードの取得の仕方をキャプチャしていますので、参考ください!

Google Font

Browse Fonts - Google Fonts
Making the web more beautiful, fast, and open through great typography

似ているフォントとして置き換えされるWebフォント

対象フォントGoogleフォント
ヒラギノ角ゴNoto Sans JP
HelveticaOpen Sans
RobotoRoboto
GillLato
GaramondEB Garamond

使えるしかっこいいけど有料のフォント

欧米フォント

AXIS・・・Appleのサイトでも使用されているSF Pro JP(San Francisco Pro Japanese)は一般公開されていないため、「Appleで使ってるみたいなフォントをやりたい!」となった際に、その代替として使われたりします。

css フォントのweight対応表

Weight数値 ISO表記意味ISO以外での慣用表記
W1Ultra light極細
W2Extra light特細
W3Light
W4Semi light中細Regular
W5Medium
W6Semi bold中太Demi bold
W7Bold
W8Extra bold特太
W9Ultra bold極太

Adobeフォント:あるにはあるが、多用するとどんどんページが重くなる。。

Googleフォント同様、Adobeフォントを読み込めばさらに多種のフォントをweb上で使えます。

しかし、むやみにフォントデータを読み込むのはページの読み込み速度を著しく低下させます。

日本語フォントは、漢字が存在するため、欧文フォントと違い、データ量の桁が全く違ってきます。

さらに、ウェイトの太さごとにフォントデータも違うものを読み込むため、使用するフォントおよびその文字の太さは、厳選するべきです。

今回紹介したようなフォントは、多くの日本語サイトで代表的に広く使われていますので、ユーザ側でCDNのフォントデータを一度読み込んだことがあれば、ユーザのブラウザ側にもキャッシュが存在するしているため、負荷は軽いので、積極的に使用するとよいです。

ナナイロ

ECサイト制作に強いフロントエンドエンジニア。Web関連のお役立ち技術情報を発信しています。 2025年の最新のAI生成コーディングのコースをUdemyに公開いたしました。爆速でコードを書きたい方は必見です!! さらに、今年(2025年)からVoicyのパーソナリティに挑戦し始めました!ラジオでWebエンジニアの生の声をお届けしています。