Categories: Shopify

【Shopify】メニュー項目にドロップダウンリストを管理画面のみで作成する!

ドロップダウンメニューとは

ドロップダウンメニューとは、以下のようなものです。

PCであれば、マウスカーソルをオーバーメニューに重ねたときに、子のメニューが表示されて選択できるような機能のことですね。

通常、これを実装するためには、HTMLコードなどで作成する必要がありますが、Shopifyであれば、管理画面からHTMLコードなしで実装できます。コーダーは大助かりですね!

作成時に、少しだけコツがありますので、ご紹介します。

管理画面上での作成方法

端的に説明すると、以下の動画を見れば一目瞭然です。

動画をみたらわかることなのですが、テキストでも説明しますと、以下の手順になります。

  1. 管理画面から、「オンラインストア>メニュー」に移動します。
  2. メインメニューのタイトルをクリックします。
  3. ドロップダウンメニューのヘッダーになるメニュー項目の1つを選択するか、ヘッダーになる新しいメニュー項目を追加します。何もヘッダーにリンクさせたくない場合は、メニュー項目を追加する際、リンクフィールドに # と入力します。
  4. 新しいドロップダウンメニューにメニュー項目を追加します。[メニュー項目を追加] をクリックし、メニュー項目の名前を入力し、リンク先を入力または選択します。
  5. メニュー項目をクリックしてドラッグし、ヘッダー項目の下にネストします。
  6. メニューの保存をクリック

これで完了です!例では、ヘッダーナビに実装していま

すが、Shopifyの「メニュー」機能を使用すれば、フッターにもページコンテンツ内にも使用できます。

参考文献

オンラインストアにドロップダウンメニューを設定する
メニューとメニュー項目をドロップダウンにネストすると、オンラインストアのナビゲーションを構造化しやすくなります。
ナナイロ

ECサイト制作に強いフロントエンドエンジニア。Web関連のお役立ち技術情報を発信しています。 2025年の最新のAI生成コーディングのコースをUdemyに公開いたしました。爆速でコードを書きたい方は必見です!! さらに、今年(2025年)からVoicyのパーソナリティに挑戦し始めました!ラジオでWebエンジニアの生の声をお届けしています。

Share
Published by
ナナイロ