Categories: Shopify

【Shopify】サブドメインを使ってShopifyのサイトを表示する!

例えば以下のようにドメインを設定したいとする。

prythmworks.tokyo → WordPressなどで制作した本サイト
netshop.prythmworks.toyko → Shopifyで制作したECサイト

この場合、prytyhmworks.tokyoというドメインをどこかしらで契約して取得しておき、
ドメインプロバイダ側の管理画面で、netshopというサブドメインを設定することになる。

操作が必要なのは以下のふたつ!

  1. ドメインプロバイダ上でサブドメインドメインプロバイダ上でサブドメインを作成する。
  2. Shopify管理画面上で独自ドメインを紐づける

1.ドメインプロバイダ管理画面上の操作(お名前.comの例)

例えばお名前.comであれば以下のような画面遷移でサブドメインの設定が可能だ。

お名前.comのレンタルサーバーを利用していない場合

DNS > 「ドメインのDNS」とクリックして、以下の画面で操作できる

こちらでの操作内容については、こちらを確認ください!

お名前.comのレンタルサーバーを利用している場合

DNS > レンタルサーバー利用ドメインのDNS設定
「更新画面から移動する」をクリック
  1. 「表示件数」を設定(数が多い場合ここで50とかにすると全件表示できる)
  2. サブドメインを作成したいドメインにチェックを入れる
  3. 「次へ」を押す
どちらでもいいので「ドメイン」をクリック
サブドメインを作成したいドメインの「DNS」をクリック

ここからの設定項目はどのドメインプロバイダでも同じ

「+ DNSレコードを追加」を押し、

  1. ホスト名:名付けたいサブドメイン名(画像では「netshop」)
    と、それの頭に「www」がついた「www.netshop」のふたつを作成する!
  2. 上記ふたつのホスト名両方に、タイプ:CNAME
    を設定!
    ※通常の独自ドメイン設定とこの部分が違うことに注意!
    (※通常のルートドメイン設定ではここでルートドメインにはAレコード、wwwつきのほうにはCNAMEレコードを設定する)
  3. TTLはお名前.comでは固定で600となっている
  4. 値:shops.myshopify.com

を入力し、「確定する」を押す

このように設定が反映される

2.Shopify管理画面上で独自ドメインを紐づけする

ここまでできれば、あとはShopifyの管理画面上で行うことのみ。

Shopify管理画面に戻り、「ドメイン」内の「既存のドメインを接続する」をクリックし、ドメインを入力し、「接続を確認する」をクリックすると、以下のように「接続済」と表示されます!

やり方さえわかれば簡単ですね!

Shopifyサイトの制作ならお任せください!

ナナイロ

ECサイト制作に強いフロントエンドエンジニア。Web関連のお役立ち技術情報を発信しています。 2025年の最新のAI生成コーディングのコースをUdemyに公開いたしました。爆速でコードを書きたい方は必見です!! さらに、今年(2025年)からVoicyのパーソナリティに挑戦し始めました!ラジオでWebエンジニアの生の声をお届けしています。